ケイエルブイは、ハイパースペクトルカメラ・光学部品・光源など世界中の光学機器を取り扱う専門商社です。

03-3258-1238

お問い合わせ

IEC62471に基づいた光生物学的安全性の評価について

LEDなどの光源・照明器具の発展と普及にともない、それらの光が人体(目や皮膚)に及ぼす影響の評価が注目されています。
この光生物学的安全性の評価基準・手法はIEC62471(JIS C 7550)で規格化されています。

光や色の測定サービス

リスクの種類と測定項目

リスクの種類 波長範囲[ nm ] 測定項目
目及び皮膚に対する紫外放射傷害 (Es 200~400 実効放射照度
目に対する近紫外放射傷害 (EUVA) 315~400 放射照度
青色光による網膜傷害 (LB) 300~700 実効放射輝度
小形光源(*1)の青色光による網膜傷害 (EB) 300~700 実効放射照度
網膜の熱傷害 (LR) 380~1400 実効放射輝度
網膜の低可視光熱傷害 ( LIR) 780~1400 実効放射輝度
目の赤外放射傷害 (EIR) 780~2500 実効放射輝度
皮膚の熱傷害 (IEC62471のみ)(*2)(EH) 380~3000 放射照度

(*1) JIS C 7550(6.4項)で規定した測定距離における視角が0.011radの光源とする。

(*2) JISでは規定されていない。


リスクグループと光生物学的傷害の度合い

リスクグループ 光生物学的傷害の度合い
免除グループ 何ら光生物学的傷害を起こさないもの
リスクグループ1(低危険度 1) 通常の行動への制約が必要になるような傷害を引き起こさないもの
リスクグループ2(中危険度 2) 嫌悪感および熱的な不快感を伴う傷害を引き起こさないもの
リスクグループ3(高危険度 3) 一時的または短時間の露光によっても傷害を引き起こすもの

弊社ではこの規格に基づく受託測定サービスをご提供いたします。

お問い合わせ