Avantes 分光器ソリューション
分光器、光源、アクセサリをまとめてご提案
分光分析用 SMAファイバー
製品の特徴
Avantes社のファイバーには、下記の特徴があります
① 豊富なファイバーラインナップ
- 測定方法で選べる
通常のファイバーに加えて、反射測定や液体透過測定に1本のファイバーで対応できる測定方法特化型のファイバーを用意しています。
- 波長帯域で選べる
200-800nmの紫外-可視タイプ、350-2500nmの可視-近赤外タイプ、200-2500nmの紫外-可視-近赤外タイプの3つから選択できます。
- コア径で選べる
信号が弱い場合には照度をあげる必要があるなど、用途によって必要なコア径が異なります。Avantes社のファイバーは8μmから1000μmまでの8種類から選択できます。
- 耐熱で選べる
65度耐熱のPVCだけでなく、180度耐熱のシリコンコーティングステンレス、250度耐熱で耐久性の高いステンレススチールも選択できます。
② Avantes社の分光ソリューションとの組み合わせに最適
目的に合わせて、光源、分光器、サンプルホルダーなどのAvantes社製品と合わせて使用できます。
※SMAコネクターなのでAvantes社製品以外の製品にもお使いいただけます。
製品情報
モデル一覧
仕様
(1)分光分析用 シングルファイバー
Avantes社のファイバーは、信号を均一にばらつきを抑えて伝送することができる高品質で耐久性の高いファイバーです。
両端はSMA端子になっており、様々な分光分析用機器に簡単に接続することができます。
モデル | 標準ファイバー |
---|---|
波長範囲 | UV: 200-800 nm / IR: 350-2500 nm / UVIR: 200-2500 nm |
温度範囲 | -20~65°C / -60~180°C / -65~250°C/ -190~400°C |
ファイバータイプ | マルチモード |
コア開口数(NA) | 0.22 ± 0.02 |
バッファ | ポリイミド |
ジャケット | ポリイミド / ステンレス鋼 / クロームメッキ真鍮 / メタルシリコン |
ファイバー直径 | 50/100/200/400/600/800/1000 µm |
曲げ半径 | 短期:クラッド半径の100倍 長期:クラッド半径の600倍 |
分光分析用 ファイバー共通仕様
・分光分析用 ファイバーの波長特性(コアの材質)
Avantes社のファイバーは、分光分析で一般的使用される、マルチモードのステップインデックスシリカファイバーです。
UV/VISタイプには、紫外領域における吸収率の低い「高いOH含有率のシリカ」を使用し、VIS/NIRタイプには、NIR領域で吸収を持つOHを除いた「低いOH含有率のシリカ」を使用しています。
UV-VISモデル透過波長
VIS-NIRモデル透過波長
UV-VIS-NIRモデル透過波長
・ファイバーの保護
【バッファ材料】
コアは、全反射をさせて効率よく光を伝達するために屈折率の低い材料で覆っています。
吸収率が最も低いファイバーには、フッ素をドープしたシリカを使用しています。
さらに、その上にファイバーの表面の小さな傷から保護するためのバッファ層として、ポリイミド(耐熱:-100~400℃)で覆っています。
より過酷な環境(-270〜700℃)に向けては、金属バッファを使用することが可能です。
金属バッファは、連続的に、高温(500度まで)に耐え、一時的にはさらに高い温度(700度まで)に耐えることができます。低アウトガス性であり、超高真空(UHV)環境での使用にも優れています。
【ジャケット材料】
Avantes社は、用途に応じてさまざまなジャケット材料を提供します。
標準の分光分析用 光ファイバーケーブル/分岐ケーブルは、ケブラー強化ポリプロピレン内部チューブとPVCのジャケットで保護しています。
より過酷な環境の場合は、産業用のジャケットや防水防塵用のジャケットをご検討ください。
用途 | 標準 | 産業用 | 重工業用 | 防水防塵 |
---|---|---|---|---|
タイプ | PVC (標準) |
クロームメッキ真鍮 (ME) |
ステンレス鋼 (BX) |
シリコンコーティング ステンレス鋼 (MS) |
内部チューブ | ポリプロピレン | シリコン/PTFE | ||
外径 | 3.8 mm | 5.0 mm | 6.0 mm | 5.8 mm |
最大曲げ半径 | 18 mm | 18 mm | 35 mm | 18 mm |
温度範囲 | -20〜65°C | -65〜250°C | -65〜250°C | -60〜180°C |
引張強度 | 150 N | 350 N | 950 N | 70 N |
(2)分光分析用 2分岐ファイバー
2分岐ファイバーは、1つの光源からの光を同時に2つの異なるポイントに送ることができるため、同時測定を可能にします。
特に反応過程のモニタリングや複数のサンプル点の分析を必要とするアプリケーションにお使いください。
コア径 | 2 x 200um / 2 x 200um / 2 x 400um / 2 x 600um |
---|---|
ファイバー端子 | SMA |
※その他の仕様はシングルファイバーに準拠。
(3)分光分析用 4分岐ファイバー
同時多点測定を行う”マルチチャンネル分光計”に使用できる、多分岐光ファイバー ケーブルです。
側面に複数の脚があり、反対側の単一のコネクタに収束するため、光の結合/分割器として機能します。
コア径 | 4 x 200um / 4 x 400um / 4 x 600um |
---|---|
ファイバー端子 | SMA |
※その他の仕様はシングルファイバーに準拠。
PDF資料ダウンロード
Avantes 分光器
ダウンロードお問い合わせ
- 性能、コスト、納期を満たす光学機器をお探しですか?
- 製品のデモ実演をご希望ですか?
- 製品に関する詳しい資料をご希望ですか?
- 標準仕様以外の特殊用途への対応をご希望ですか?
分光分析用パーツの製品一覧
メーカー名
Avantes 分光器ソリューション
透過測定ファイバー
ファイバー
積分球
プローブホルダー
フローセル
キュベットホルダー
光源(LED)
光源(キセノン)
光源(小型ハロゲン)
光源(重水素-ハロゲン)
近赤外分光器
可視分光器
小型分光器
シリーズ詳細注目の記事
機械学習/ディープラーニングを活用したスペクトル解析
「プラスチックの選別」に革新!
近赤外分光がプラスチックのリサイクルに貢献
ハイパースペクトルカメラ導入の費用対効果は?
【第1回】光学機器商社がレタスで実験してみた!
種まき編