低コストでマスマーケットに対応。
【小型・軽量・堅牢】モノシリックチップ
Senorics社の分光センサーは、有機半導体技術をベースとした超小型・軽量のモノシリックセンサーチップです。400~1800nmの範囲の選択された波長の光を取り込むことができるため、分光法で一般的に用いられているシリコンとInGaAsの波長範囲を単一のセンサーチップでカバーしています。
センサーのカスタマイズも対応可能です。低コストでマスマーケットのアプリケーション向けに最適化された設計で、お客様のニーズやアプリケーションに適合した分光ソリューションを提供します。
製品の特徴
- 有機フォトダイオード技術
- 超小型・軽量で組込み用途に最適
- マスマーケット向けに最適化された設計で低コストを実現
- カスタム対応可能 | 400~1800nmの波長範囲のカバー
単一のセンサーチップで幅広い波長範囲をカバー
Senorics社の分光センサー技術では400~1800nmの範囲の中で選択された波長の光を取り込むことができます。
広い波長範囲をカバーできるメリット
可視と近赤外の波長を用いた分光分析をするアプリケーションにおいて、従来ではシリコンとInGaAsの2つのセンサーが必要となりますが、Senorics社の分光センサーチップは単一のセンサーチップで可視と近赤外の波長の両方をカバーします。
小型・軽量・堅牢
Senorics社のセンサーはモノシリックで、分散素子などの光学要素、機械部品が不要で、振動や衝撃に対しても堅牢です。従来の分光器よりも少ないコンポーネントでマテリアルセンシングが可能となります。
センサーチップは1セント硬貨ほどの超小型サイズでフラットな形状なため、スペースが限られた装置への組み込みやモバイルデバイスへの使用に最適です。
従来の分光方式との比較
低コスト・量産性に優れた設計でマスマーケットのアプリケーションに対応
研究用途で使用されている高価なラボ機器とは対照的に、Senorics社の有機エレクトロニクスに基づいた分光センサーは、低コストでシリコンのスペクトル範囲とInGaAsのスペクトル範囲の大部分をカバーしており、マスマーケット向けに設計されています。
Senorics社のコストパフォーマンスに優れた分光センサー、センシングソリューションで、BtoB、BtoCの新しい市場、アプリケーションにアプローチします。
カスタマイズ可能
分光センサーのカスタマイズ可能です。お客様のアプリケーションとニーズに適合したセンサーソリューションを提供します。
製品情報
仕様
センサーチップ概要
製品画像 |
 |
対応波長範囲 |
400~1800nmの範囲から選択 |
分解能 (FWHM) |
~25nm |
波長 チャンネル数 |
16 |
外形寸法(W*D*H) |
11×11×2mm |
カスタマイズ対応製品のため、お客様のご要求に応じて仕様検討いたします。
詳細は弊社までお問い合わせください。
外形寸法 [㎜]
アプリケーション
食品分析(糖分、酸度、デンプン等)、材料分析、水分管理等のアプリケーション例が挙げられます。
各ページでは工業、農業、食品分野におけるケーススタディーを掲載しています。
アプリケーション開発に適した評価キット
マスマーケットのアプリケーション開発や製品の基本設計を素早く行えるよう、分光センサーを搭載した評価キットも用意しています。
評価キットは、装置への組み込み検討に適したモジュールタイプと、測定サンプル(固体、粉体、液体等)に応じた検討が可能なハンドヘルド分光器がございます。
現在用意している評価キットは近赤外(NIR)のモデルとなります。
PDF資料ダウンロード
この製品の評価/開発キット
分光センサー評価キット
NIRハンドヘルド分光器 SenoCorder

Senorics社製分光センサーを搭載した近赤外分光器。「粉体、固体測定用」と「液体測定用」の2モデルがあります。
製品ページはこちら
分光センサー 評価キットモジュール SenoSense
Senorics社製分光センサーを搭載した、評価キットモジュール。同センサーの、装置への組込み検討、アプリケーション開発向け。
製品ページはこちら